top of page

東京都八丈島で栽培されるうみかぜ椎茸
八丈島は、伊豆諸島の最南端に位置し、人口8000人程の小さな島です・
年間平均気温が約18度と、常春ともいえる亜熱帯地域。
そんな南の島で栽培される『うみかぜ椎茸』は、
八丈島特有の海風と高い湿度、豊富に湧き出るおいしい水で育ちます。
八丈島の自然の恵みを受けた肉厚でジューシーな椎茸です。
・農薬、化学肥料を使用しない栽培で、
エグミが少なく椎茸特有の臭気も無く食べやすい椎茸です。
・薬剤防除はせず、減菌釜にて蒸気加熱等を行ったものに厳選された国産椎茸菌を植え付けた国内メーカー菌床ブロックを使用しています。
・「肉厚」「ジューシー」で歯ごたえも良く、癖のない味わいなので様々な料理と相性が良く椎茸が苦手な方やお子様にも大人気です。
【 おすすめの食べ方 】
・網焼き:茎ごと焼いて醤油を垂らして。
茎も柔らかく美味しいのでぜひご賞味下さい!
・椎茸の肉詰め:魚のすり身やひき肉を詰めてフライや天ぷらでご賞味下さい。
・煮物:和風料理からカレー、シチュー等の煮込み料理にもおすすめです。
味が主張し過ぎないのでどんな料理にもマッチします。
・イタリアン:ピザやパスタに大きく切ってマッシュルームの用にご利用頂けます!
●上手な美味しい保存方法は冷凍です。
・2週間〜1ヶ月は美味しく頂けます。
・さらに栄養価とうまみが増える(余分な水分が凍り、分離されるため)
● 保存方法
・水で洗わない(香りとうまみが取れてしまうため。気になる人は優しく拭いてください)
・石づきは取り除き調理時のかたちに切る(スライス、カット、鍋用など、軸も旨みがあるので工夫して調理してください)
・市販のフリーザーバックに入れて空気を抜いて冷凍庫へ(酸化防止と冷凍臭の付着防止)
● 使うときは冷凍のまま調理する
● おすすめ冷凍レシピ:しいたけの肉詰め
(軸の部分もみじん切りにして「あん」に混ぜます
アイデア次第で無限に広がる食材です☆
bottom of page